![]() |
![]() |
2020年の編集委員会開催日をお知らせいたします。
■2020年編集委員会日程
1/6(月)、2/7(金)、3/4(水)、4/3(金)、5/8(金)、6/5(金)、7/3(金)、8/7(金)、9月開催無し、10/2(金)、11/6(金)、12/4(金)
東京大学「歴史家ワークショップ」が招聘したPatrick Wallis 氏 (London School of Economics)をゲスにお迎えし、政治経済学・経済史学会、経営史学会、社会経済史学会との共催で、「若手・中堅のための英語論文ワークショップ」を開催することになりました。
国際誌のエディターであり、未刊行史料に 基づいた質的分析と計量的分析の両者に長じたWallis 氏から実践的アドバイスを頂くことのできる貴 重な機会となります。添付の要領で報告者を募集しますので、奮ってご応募ください。
合同準備委員会
【開催日時】 2020 年 1 月 12 日(日) 13 時00 分~17 時00 分
(報告者数により若干前後します)
【開催場所】 東京大学本郷キャンパス 小島ホール2F 第3 セミナー室
募集要項など、詳細は以下のファイルを御覧ください。
(添付ファイル)
開催告知:PDF形式
応募用紙:MS-Word形式
目次については,こちら(CiNii書誌情報)をご覧ください。
下記の通り本学会共催によるフォーラムが開催されますのでふるってご参加ください。
http://www.ibi-japan.co.jp/gakkairengo/htdocs/info/5tn_academic_flyer.pdf
第5回アカデミック・フォーラム「学部で経済史をどう教えるか」
主催:日本経済学会連合
共催:社会経済史学会/政治経済学・経済史学会/日本金融学会
早稲田大学政治経済学術院
日時:2019年12月7日(土)14:30-17:30
会場:早稲田大学早稲田キャンパス3号館801教室
開催趣旨:
http://www.ibi-japan.co.jp/gakkairengo/htdocs/info/5tn_academic_forum_Purpose.pdf
■演題・報告者
「学生がはじめて経済史に出会うとき:彼らが知りたがることと知るべきこと」
小野塚 知二 氏(東京大学)
「総論と各論、概論と特論から経済史教育を考える」
中西 聡 氏(慶應義塾大学)
「学部での経済史教育に関する最近の取り組みの一例から」
鎮目 雅人 氏(早稲田大学)
■討論者
飯島 渉 氏(青山学院大学)
脇村 孝平 氏(大阪経済法科大学)
塩路 悦朗 氏(一橋大学)
磯谷 正行 氏(愛知県立安城高校)
■司会
小島 庸平 氏(東京大学)
フォーラムへの参加は無料ですが、*事前登録制*となっています。
参加を希望される方は、以下のリンクから申し込みをお願いします。
https://kokucheese.com/event/index/582270/
シンポジウム終了後、懇親会(会費3千円)を予定しています。こちらも上記アドレスから登録できます。
社会経済史学会第89回(2020年度)全国大会が下記のように開催されます。自由論題,パネル報告の募集については以下のファイルをご覧ください。
■社会経済史学会第89回(2020年度)全国大会
期日:
2020年6月27日(土)自由論題報告・特別講演(ともに予定)
6月28日(日)パネル報告(予定)
会場:神戸大学 六甲台第1キャンパス(兵庫県神戸市)
(添付ファイル)
2020年度大会公募告知:PDF形式
2020年度報告申込用紙:MS-Word形式・PDF形式
新NTW2019の開催にあたり、最新のプログラムを公開いたします。プログラムは変更が有りましたら、随時更新して参ります。
また、当日のフロア参加者を募集いたします。
■期日:2019年9月21日(土)
■会場:東京大学 本郷キャンパス(東京都文京区)
■申込期限:2019年9月18日(水)事務局必着
■申込方法:応募用紙に必要事項を記入し、学会事務局宛に郵送願います。
【フロア参加への注意事項】
・会場の都合、定員に到達次第、応募を締め切ります。
・当日の参加にともなう交通費は自己負担でお願いいたします。
・報告ごとにおいて、時間中の途中退場は認められません。
新NTW2019プログラム(PDF形式)
新NTWフロア参加申込用紙申込用紙(MS-WORD形式)
社会経済史学会 事務局
〒169-8050
東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学 政治経済学術院内
(3号館9階教員室)
2011年度から実施されてきたSEHS Next Tide Workshop(社会経済史学会次世代研究者育成ワークショップ)について、2018年度に新SEHS Next Tide Workshopとして新たな形で開催いたしました。本年度も引き続き、下記の要領で開催します。これは、『社会経済史学』への投稿を念頭において論文を執筆している研究者に対して、執筆途中の論文の内容を発表して学術的・実践的なコメントを受ける機会を提供するとともに、論文執筆の「コツ」を参加者の間で共有することを目的とするものです。つきましては、以下の要領で、報告を公募いたします。
※下記【変更あり】の箇所は、3月にお知らせした内容から変更されていますので、ご注意願います。
■期日:2019年9月21日(土)
■【変更あり】会場:東京大学 (東京都文京区)
■申込期限:2019年6月28日(金)
■申込方法:以下のメールアドレスにメール添付(申込用紙、報告論文ともPDFファイル)でお送りください。
■【変更あり】E-mail送付先(お問い合わせもこちらにお送りください): NewNTW@list.waseda.jp
募集要項(PDF形式)
申込用紙(MS-WORD形式)
・(プログラム5頁)自由論題 第1会場1番目報告(高島正憲)
御所属⇒関西学院大学
関係者各位
第88回全国大会(青山学院大学)の報告要旨を、誤って送付した場合のあることが判明いたしました。欠席のご連絡いただい方にも発送したなどの事例です。この件、まず、お詫びしつつ、お手もとの冊子は返送の必要ありませんので、どうかご放念ください。この件、よろしくお願いいたします。
社会経済史学会全国大会実行委員会
全国大会プログラム・参加申込書類を順次発送しております。
今年度はお振込用紙を同封しておりませんので、各自で上記口座宛にお手続きをお願いいたします。(入金確認により参加手続き完了となります)。
【参加諸経費】
大会参加費(報告要旨集代を含む):6,000円
懇親会費(5月18日) :5,000円
※大学院生の場合
大会参加費(報告要旨集代を含む):3,000円
懇親会費(5月18日) :4,000円
【振込先口座】
みずほ銀行 新横浜支店(店番号356)
普通 1443849 イイジマ ワタル